メニュー

エムラパッチ、麻酔シールはどこで売っている?購入方法、市販場所(医師監修)

[2023.08.13]

 

注射や採血の痛みにどうしても慣れない、苦手という方も多くいらっしゃいます。
心構えや呼吸法などで痛みを逸らす場合もあれば、局所的に麻酔をする事が可能な麻酔テープを使用して、痛みを回避する方法もあります。

この記事では、麻酔テープの働きや種類、違いや料金などを解説します。

注射や採血の痛み止めの種類・違い

麻酔成分が含まれたテープ状の麻酔薬があり、医療現場で使用されています。

  • 主な麻酔テープ2種
  • ペンレステープとエムラパッチの違いは成分配合量
  • エムラパッチにはクリームタイプのエムラクリームも
  • 麻酔テープの注意点

主な麻酔テープ2種

ペンレステープ(日東電工株式会社)と、エムラパッチ(佐藤製薬株式会社)の2製品が、よく使用される麻酔テープになります。

ペンレステープとエムラパッチの違いは成分配合量

ペンレステープとエムラパッチの違いは、成分の配合量になります。

ペンレステープとエムラパッチを比較すると、エムラパッチの方が、リドカインという麻酔薬をより多く含んでいます。

加えて、エムラパッチにはプロピトカインという成分も一緒に含まれています。

プロピトカインは、「痛みの元となる電気信号をキャッチする役割を持つ神経細胞」の働きを「ブロック」する働きがあります。
これにより、痛みや刺激が脳に伝わりにくくなります。
プロピトカインは、単体ではなく、リドカインなど他の成分と一緒に配合される事が多い成分です。

エムラパッチにはクリームタイプのエムラクリームも

エムラパッチには、クリームタイプの「エムラクリーム」もあります。
使用する部位や目的などで使い分けられます。

麻酔テープの注意点

どのような薬にも、良い点と副作用などの心配な点があります。
エムラパッチのほうが麻酔作用が強い半面、副作用の可能性も、ペンレステープより高くなります。
ショックやアナフィラキシー、意識障害、痙攣などの副作用の可能性が示されています。

ペンレステープで問題なく痛みを軽減できていたらペンレステープで、より麻酔作用が必要な場合はエムラパッチでというように、状態に応じて使用できるとベストです。

麻酔テープの取り扱いの有無や種類は、医療機関によって異なるので、希望のある場合は担当医や看護師に確認しましょう。

採血・注射は痛くなくできる!痛み止めを使用した採血・注射攻略法

注射や採血の痛み止め・麻酔テープの使い方

麻酔テープに限らず、麻酔は施術してからその働きが現れるまで、時間を必要とします。 注射を打つ約60分前から麻酔テープを貼っておく必要があります。

そのため、

  • 麻酔テープを事前に受け取りに医療機関へ行く
  • 注射当日の施術前にテープを貼って、その場で60分待機する

などの準備が必要となります。
麻酔テープ使用の段取りなども、医療機関に確認しましょう。

麻酔テープを貼る枚数、時間は年齢や体重などで変わる

麻酔テープは、使用する際の枚数や貼付時間が異なります。
例としてエムラパッチでの使用を記載します。
成人
注射針や静脈留置針を指す予定の部位に、60分間貼る。
1回当たりの最大貼付枚数は10枚まで、貼付時間は120分以内。
小児
成人同様、注射針や静脈留置針を指す予定の部位に、60分間貼る。
1回当たりの最大貼付枚数や貼付時間は、年齢、体重によって変化します。

年齢 0~2か月 3~11か月 1~14才
体重 - 5kg以下 5kg超 5kg以下 5kg超~10kg以下 10kg超
最大貼付枚数 1枚 1枚 2枚  1枚 2枚 10枚
最大貼付時間 60分 60分 60分 60分 120分 120分

※体質、体調、その他仕様の変更等で、上記使用数が変更になる場合があります。

保険適用かどうかは治療内容により異なる

麻酔テープは、使用内容によって、保険適用か、保険適用外かが分かれます。
医療機関によって、使用するテープや料金が異なるため、使用前に確認しましょう。

痛みを我慢する必要はなくなっている

  • 会社の健康診断で採血があるけど、数日前から想像するだけで動悸がする
  • インフルエンザの予防接種を子供に受けさせたいけど、注射のたびに大暴れする子どもがかわいそう
  • 家族のためにワクチンは打ちたいけど、大人になっても注射は怖い

採血や注射について悩むのは、子供だけではありません。
実は、成人の10人に1人が「注射恐怖症」という注射処置に対して不安や恐怖を感じる病に悩んでいます。
子供の場合は、3人に1人が注射に恐怖を感じています。

注射恐怖症は、

  • コントロールの出来ない強い不安、恐怖感
  • 胸が締め付けられるような不快感
  • 動悸、発汗、吐き気

などの症状があり、中には注射針を見るだけで倒れてしまう方もいらっしゃいます。

ワクチン接種による注射や、健康診断での採血は、私たちの健康を守る上で欠かせないものです。
嫌がって注射を避け続けていると、自分が病気になってしまったり、あるいは大切な家族に病気をうつしてしまうリスクがあります。

「痛み」を大きく緩和させる「医療用麻酔シール」

多くの注射恐怖症の原因は、注射の時に感じる「痛み」が原因です。
「痛みを我慢するのはおかしい。」という、医療従事者の声から開発されたのが、「エムラパッチ」です。

「エムラパッチ」は医療用麻酔シールで、皮膚に麻酔をかけることで針の痛みを大幅に軽減し、不安感を解消します。
テープタイプ、クリームタイプ、パッチタイプの3種類があり、テープタイプなら0歳の赤ちゃんから利用できます。

麻酔で皮膚の神経を麻痺させることで、痛み信号が一時的に伝達されなくなり、痛みを感じなくなります。
2017年に開発された、効果が高く、かつリスクの少ない医薬品です。

医療用麻酔テープの仕組み

日本ではまだ馴染みが薄いですが、海外では10年以上前から、子供の痛みのケアのために麻酔クリームが使用されていました。
海外の子供たちの間では『マジック・クリーム』という愛称で親しまれ、注射などの処置の前に塗布する習慣があります。

ここ最近、日本でも「痛みの緩和は重要」という意識が周知され、痛みを軽減する処置やお薬に保険が適用できるようになってきました。
これにより、子供たちが不安を感じることなく、治療を受けられる環境が整いつつあります。

医師の処方が必要だが、全て無料オンラインで完結できる

処方には医師の診断が必要ですが、わざわざ病院に行く必要はなく、オンラインから無料で診断ができます。
注文〜到着までをスマホだけで全て完結することができ、忙しい人でもスピーディに入手できます。

注射の痛みを軽減する方法は、他にもサプリや医薬部外品の湿布などがあります。

しかし、サプリや湿布では効き目が少なく、痛みを感じてしまうことが多いです。
一方で、医師の処方が必要は麻酔シールには、ハッキリとした痛みの軽減が期待できます。

購入には費用がかかりますが、1枚だけテスト用の麻酔シールがもらうことができ、もしも効果が得られなかった場合は全額返金してくれる保障もあります。

痛みをなくして、生活の質(QOL)向上を

痛みは、我慢すれば耐えることができます。
しかし、果たして痛みは、本当に我慢するべきものなのでしょうか?

注射や採血する日が近づいてくるだけで、胸が苦しくなって、何日も気分が沈む人もいます。
数秒の痛みが怖くて、注射の日まで怯えて過ごす人もいます。
また、嫌がるお子さんを無理やり病院に引っ張っていくことに、つらさを感じる親も多いと思います。

ですが、注射や採血の「血管や筋肉に注射針を刺す」仕組みは、これからも変わらず続きます。

最新医療をうまく使うことで、痛みのない注射を受け、憂鬱な時間から解放されましょう。

関連記事

採血・注射は痛くなくできる!痛み止めを使用した採血・注射攻略法
https://mutsusaiketsu.jp/

「採血や注射が苦手・怖い理由と対処法を解説|大人も子どもも」
https://mame-clinic.net/column/chuusha-saiketsu-kowai
「痛くない注射の打ち方の工夫・コツを解説」
https://mame-clinic.net/column/chuusha-itakunai
「注射恐怖症とは|症状と対処法を解説」
https://mame-clinic.net/column/chuusha-kyoufushou
「血管迷走神経反射になりやすい人へ。6つの対処法、治療法、解決法を医師が解説」
https://mame-clinic.net/column/kekkanmeisoushinkeihansha<
「なぜ痛い!?採血・注射が痛くない方法7選を徹底解説(医師監修)」
https://mame-clinic.net/column/chuusha-saiketsu-itai
「子どもの注射|嫌がる理由と対策、予防接種、スケジュール」
https://mame-clinic.net/column/chuusha-kodomo-iyagaru-schedule

参考文献

厚生労働省「ペンレステープ18mg及びリツキサン注10mg/mLの薬事法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正について」
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tb9466&dataType=1&pageNo=1

HOME

ブログカテゴリー

AGA
お知らせ
ご案内
分類なし
千葉市
中央区
稲毛区
緑区
美浜区
花見川区
若葉区
千葉県
いすみ市
佐倉市
八千代市
八街市
匝瑳市
南房総市
印西市
君津市
四街道市
富津市
富里市
市原市
市川市
成田市
我孫子市
旭市
木更津市
東金市
松戸市
柏市
流山市
浦安市
白井市
習志野市
船橋市
茂原市
袖ヶ浦市
野田市
銚子市
鎌ケ谷市
館山市
香取市
鴨川市
埼玉県
さいたま市
中央区
北区
南区
大宮区
岩槻区
桜区
浦和区
緑区
見沼区
ふじみ野市
三郷市
上尾市
入間市
八潮市
加須市
北本市
吉川市
和光市
坂戸市
富士見市
川口市
川越市
幸手市
志木市
戸田市
所沢市
新座市
日高市
春日部市
朝霞市
本庄市
桶川市
深谷市
熊谷市
狭山市
白岡市
秩父市
草加市
蓮田市
蕨市
行田市
越谷市
飯能市
鴻巣市
鶴ヶ島市
東京都
三鷹市
世田谷区
中央区
中野区
北区
千代田区
台東区
品川区
墨田区
多摩市
大田区
小金井市
府中市
文京区
新宿区
杉並区
板橋区
武蔵野市
江戸川区
江東区
渋谷区
港区
狛江市
町田市
目黒区
稲城市
練馬区
荒川区
葛飾区
西東京市
調布市
豊島区
足立区
港南区
瀬谷区
神奈川県
三浦市
中区
中原区
伊勢原市
保土ヶ谷区
南区
南足柄市
厚木市
多摩区
大和市
宮前区
小田原市
川崎区
川崎市
平塚市
幸区
座間市
戸塚区
旭区
栄区
横浜市
横須賀市
泉区
海老名市
港北区
相模原市
中央区
南区
磯子区
神奈川区
秦野市
綾瀬市
緑区
茅ヶ崎市
藤沢市
西区
逗子市
都筑区
金沢区
鎌倉市
青葉区
高津区
鶴見区
麻生区
食から健康に

ブログカレンダー

2025年1月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME