メニュー

「これってハウスダストのせい?」そんな症状に合う薬は?

[2022.12.15]

「くしゃみや鼻水が止まらない」「咳が出る」など、朝起きたときや帰宅したタイミングで気になる症状があると、原因として「ハウスダスト」を疑いたくなります。
とはいえ、そもそもハウスダストがどのような病気を引き起こすのか、症状緩和のためにどういった薬を選べばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
ハウスダストが原因となる病気と、症状緩和に役立つ薬について詳しくご紹介します。


目次

1.埃に含まれた様々な物質が、アレルギー症状を引き起こす

2.そもそもハウスダストとはどんなもの?

3.症状別解説1: くしゃみ、鼻水、目のかゆみ

4.症状別解説2: 咳

5.症状別解説2: 体のかゆみ

6.アレルギー疾患に対する薬以外の対策は?

 


 

埃に含まれた様々な物質が、アレルギー症状を引き起こす

人間から出るフケやアカ、ダニ、花粉など、埃に含まれる目には見えにくい物質であるハウスダスト。
空気中に漂うハウスダストは、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状が出る「アレルギー性鼻炎」をはじめ、さまざまなアレルギー疾患を引き起こす原因になります。

ハウスダストが原因のアレルギー疾患には多種多様な薬が出回っているうえ、症状が似ているほかの病気と間違えてしまうことも少なくありません。
また、ハウスダストにはさまざまな物質が含まれているため、症状だけではそもそもの原因となるアレルゲンの特定が困難です。
アレルギーの原因を知って正しく対策するには、病院で診断を受けることが大切です。

そもそもハウスダストとはどんなもの?

ハウスダストが引き起こす病気

ハウスダストとは、家の中に漂うホコリに含まれる目に見えにくい小さな物質の総称です。
具体的な例は次のようなものが該当します。

  • 繊維のクズ
  • ダニのフンや死骸
  • 人間のアカやフケ
  • 動物の毛
  • 花粉
  • カビ など

これらの物質は、「アレルギー性鼻炎」や「アレルギー性結膜炎」「アトピー性皮膚炎」「アレルギー性喘息」などの各種アレルギー疾患を引き起こす原因(アレルゲン)となります。


さまざまな疾患のなかで特に目立つのが、花粉やダニが原因となる「アレルギー性鼻炎」です。
アレルギー性鼻炎は、ただちに命をおびやかすような病気ではありません。
しかし、くしゃみや鼻水、鼻づまりといった不快な症状があらわれるため、「よく眠れない」「勉強や仕事に集中できない」といった弊害をもたらします。

ハウスダストが引き起こすアレルギー反応

そもそもアレルギーとは、人間の体に備わっている免疫システムが過剰に反応し、さまざまな症状が引き起こされることです。
免疫システムは体を守るためのもので、体内に細菌やウイルスなどの異物が侵入すると、反応して攻撃します。

この免疫がハウスダストを異物として判断すると、体内にあるマスト細胞からヒスタミンなどの化学伝達物質が放出されます。
放出されたヒスタミンなどが神経を刺激し、異物は排出するために「くしゃみが止まらない」「目がかゆい」といった不快な症状を呼び起こすわけです。
アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)が鼻の粘膜から侵入すれば鼻に症状があらわれ、眼の結膜に付着すれば結膜炎を引き起こします。

ここからは、ハウスダストが原因になりうるアレルギー疾患ごとに、どのような薬が使われるのかをご紹介します。

症状別解説1: くしゃみ、鼻水、目のかゆみ

アレルギー性鼻炎には季節性と通年生がある

ハウスダストが原因でくしゃみや鼻水、鼻づまりといった症状が出る場合、その多くは「アレルギー性鼻炎」です。
アレルギー性鼻炎は、アレルゲンの違いによって「季節性」と「通年性」にわけられます。

「季節性アレルギー性鼻炎」は花粉が引き起こすいわゆる「花粉症」で、アレルゲンとなる花粉が飛んでいる時期のみ症状が出るのが特徴です。
代表的なものはスギですが、ヒノキやシラカバなどアレルゲンとなる花粉は多岐にわたります。

「通年性アレルギー性鼻炎」はハウスダストなどが原因となるもので、季節を問わず症状が出るのが特徴です。
ただしハウスダストには花粉が含まれる場合もあり、さらに複数の花粉にアレルギー反応が出るケースもあります。
季節性アレルギー性鼻炎と通年性アレルギー性鼻炎は、アレルゲンこそ異なるものの、免疫機能がアレルゲンに対し過剰に働くことによって症状が出るしくみは同じです。
症状も共通で、鼻炎だけでなく目にアレルギー性結膜炎を発症することもあります。

成分の違いや市販薬か処方薬など、多種多様な薬がある

アレルギー症状を抑える薬には、病院で処方してもらう「医療用医薬品(処方薬)」だけでなく、処方せんなしで購入できる「OTC医薬品(市販薬)」にも多種多様なものが存在します。

処方薬には市販薬より効き目の強いものもあり、個人の症状に合わせたきめ細やかな処方が可能です。
OTC医薬品はドラッグストアなどで手軽に購入できます。
症状や入手しやすさなどに合わせて選択するとよいでしょう。

鼻水や鼻づまりといった鼻のアレルギー症状を抑えるのに使われる薬は、主に次の通りです。

  • 抗ヒスタミン薬
  • 遊離抑制薬
  • 抗ロイコトリエン薬
  • 噴霧ステロイド薬(点鼻薬)

アレルギー性鼻炎によく使われるのは、ヒスタミンの働きを阻害する「抗ヒスタミン薬」です。
抗ヒスタミン薬には第一世代と第二世代があり、第一世代は眠気などの副作用が強いため、最近では副作用の少ない第二世代が主流となっています。
また、点鼻薬は市販薬でも鼻づまり緩和の効果が期待できる一方で副作用を引き起こすものなどもあるため、使う際は注意が必要です。

服用時期に関しては、季節性アレルギー性鼻炎の場合、症状が出始める前に服用を始める初期療法が有効です。
また、アレルギー性結膜炎の症状が出たときは、抗アレルギー用の点眼薬を使用することでかゆみや充血といった症状を抑えられます。

症状に良い、おすすめの市販薬を紹介

ハウスダストや花粉が原因となるアレルギー症状の緩和を目的とした薬は、手に入りやすい市販薬が広く販売されています。
ここでは手軽に入手できる市販薬のなかで、おすすめの薬をご紹介します。
内服薬でおすすめできるのはこちらの3つです。

名前

特徴

主な有効成分

用法・用量

アレグラFX(久光製薬)

ヒスタミンの放出を抑える

眠くなりにくく、口が渇きにくい

フェキソフェナジン塩酸塩

1日2回・1回1錠

クラリチンEX(大正製薬)

ヒスタミンの放出を抑え、眠くなりにくい

水なしでのめるタイプもある

ロラタジン

1日1回・1回1錠

アレジオン20(エスエス製薬)

抗ヒスタミン作用と抗PAF作用でアレルギー症状をダブルにブロック

エピナスチン塩酸塩

1日1回・1回1錠


鼻水や鼻づまりに有効なステロイド配合の外用薬のおすすめはこちらです。

名前

特徴

主な有効成分

用法・用量

フルナーゼ(GSK)

医療用と同成分かつ同用量の有効成分を配合

フルチカゾンプロピオン酸エステル

1日2回・左右の鼻孔に1回ずつ噴射

パブロン鼻炎アタックJL(大正製薬)

薬液がジェル化するため液だれしにくい

ベクロメタゾンプロピオン酸エステル

1日2回(最大4回)・左右の鼻孔に1回ずつ噴射

アレルギー性結膜炎には、以下の点眼薬がおすすめです。

名前

特徴

主な有効成分

用法・用量

アルガード(ロート製薬)

アレルギー症状緩和のほか結膜の充血にも効く

グリチルリチン酸ニカリウム、クロルフェニラミンマレイン酸塩、塩酸テトラヒドロゾリン

1日3~6回・1回1~2滴

アイリスAGガード(大正製薬)

ヒスタミンの分泌を抑え、炎症を鎮める

ケトチフェンフマル酸塩、グリチルリチン酸ニカリウム、タウリン

1日4回・1回1~2滴

風邪とアレルギー性鼻炎は区別がつきづらい

鼻水やくしゃみを伴うアレルギー性鼻炎は、風邪と症状がよく似ています。
アレルギー性鼻炎と風邪で共通する症状と異なる主な症状についてまとめました。

 

アレルギー性鼻炎

風邪

鼻水

透明でサラサラしている

黄色っぽくネバネバしている

発熱がない、または微熱程度

微熱から高熱

鼻炎以外の症状

アレルギー性結膜炎、皮膚のかゆみなど

のどの痛み、悪寒、痰など

症状が出る期間

2週間以上

数日~1週間程度

共通の症状

くしゃみ、鼻づまり

アレルギー性鼻炎はアレルゲンによって引き起こされますが、風邪は主にウイルスに感染することによって起こります。
症状が出る原因が根本的に異なるため、アレルギー性鼻炎用の薬は風邪には効きません。
症状がアレルギー性鼻炎なのか、それとも風邪なのかを判断しづらい場合は、すみやかに医師の診察を受けましょう。

似た症状の他の病気、副鼻腔炎について

アレルギー性鼻炎と似た症状が出る病気に「副鼻腔炎」があります。
副鼻腔炎とは、副鼻腔(鼻の周辺にある空洞)の粘膜に炎症が起こり、鼻水や鼻づまりといった症状が出る病気です。
副鼻腔炎はアレルギー性鼻炎の影響を受けることがあり、両方を発症することも珍しくありません。

副鼻腔炎には、ステロイドが含まれている点鼻薬がある程度有効です。
ただし市販薬で症状が改善しない場合は、すみやかに病院で診察を受けましょう。

症状別解説2: 咳

気管支ぜん息の他、アレルギー性鼻炎による咳なども

アレルギーによって「気管支ぜん息」や「咳ぜん息」を発症し、しつこい咳に悩まされる場合もあります。
咳は風邪を引いた場合にもよくみられる症状であり、アレルギー症状との区別が付きづらいため注意が必要です。

風邪の症状が治まっても咳だけが続く場合は、アレルギー性の咳が疑われます。
アレルギー性鼻炎による咳の場合は、市販の咳止め薬で咳を抑えられることがあります。
ただし、抗アレルギー薬と合わせて服用してはいけません。

ぜん息に処方されることが多い吸入薬は市販されておらず、処方薬しかありません。
咳が続く場合や市販薬では効き目がみられない場合は、医師に相談をしましょう。

アレルギー性の咳に良いおすすめ市販薬

咳が続くと呼吸が苦しくなったり睡眠が妨げられたりするため、それだけで体力を消耗してしまいがちです。
今すぐにアレルギー性の咳を緩和したいときにおすすめの市販薬をご紹介します。

名前

特徴

主な有効成分

用法・用量

エスエスブロン(エスエス製薬)

クロルフェニラミンマレイン酸塩がアレルギー性の咳に有効

錠剤とシロップ剤あり

ジヒドロコデインリン酸塩、dl-メチルエフェドリン塩酸塩、クロルフェニラミンマレイン酸塩、無水カフェイン

1日3回、1回4錠(錠剤の場合)

新コンタックせき止めダブル持続性(GSK)

ジプロフィリンが気管を拡張し咳を鎮める

デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物、ジプロフィリン

1日2回、1回1カプセル

アスクロン(大正製薬)

気管を拡張する成分のほか、抗ヒスタミン作用のあるマレイン酸カルビノキサミンを配合

メトキシフェナミン塩酸塩、ノスカピン、カンゾウ粗エキス、グアヤコールスルホン酸カリウム、無水カフェイン、マレイン酸カルビノキサミン

1日3回、1回1包


症状別解説2: 体のかゆみ

全身のかゆみを引き起こすアトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の症状がある方は、ハウスダストが刺激となり、かゆみなどの症状が出るケースがあります。
かきむしると悪化してしまうため、皮膚を保湿して保護しつつステロイド剤などを使ってかゆみを軽減することが重要です。
この場合に使われる薬は、かゆみを抑えるステロイド剤やアレルギー反応を抑える抗ヒスタミン薬、保湿剤などです。
市販薬を使っても症状が改善しない場合は、できるだけ早めに皮膚科を受診しましょう。

かゆみを抑え、皮膚の状態を改善するおすすめ市販薬

名前

特徴

主な有効成分

用法・用量

リンデロンVs(シオノギヘルスケア)

市販薬の中ではもっとも強いストロングランクのステロイドを配合

軟膏、クリーム、ローションの3タイプ

ベタメタゾン吉草酸エステル

1日1回~数回、適量

フルコートf(田辺三菱製薬)

市販薬の中ではもっとも強いストロングランクのステロイドを配合

ステロイドの強さがマイルドなタイプもあり

フルオシノロンアセトニド、フラジオマイシン硫酸塩

1日1~4回、適量

プロぺト ピュアベール(第一三共ヘルスケア)

赤ちゃんにも使える皮膚保護剤

白色ワセリン

患部に薄く塗る

亜鉛華軟膏(小堺製薬)

患部を保護しつつ炎症をやわらげる

酸化亜鉛

1日数回、適量

ムヒダストメル(池田模範堂)

ジフェンヒドラミンでヒスタミンの働きを抑え、炎症を鎮める

ジフェンヒドラミン、ユーカリ油、ℓ-メントール、dℓ-カンフル

1日数回、適量

アレルギー疾患に対する薬以外の対策は?

部屋をクリーンにし、アレルゲンを遠ざける工夫を

ハウスダストによる不快なアレルギー症状を緩和するのには、原因となるハウスダストをなるべく減らすことも重要です。
室内を掃除する際は、床だけでなく家具の下やすき間、照明器具の傘など、ホコリの溜まりやすい部分にも気を配りましょう。

さらに、ダニの発生しやすいシーツや枕カバー、足拭きマットなどはこまめに洗濯をします。
ダニは50度以上の熱に20~30分さらすと死滅するため、ダニの温床となりやすいふとんは、定期的に干す、乾燥機を使うなどの対策が有効です。

また、ダニは湿気の多い場所を好むため、除湿をしたり換気をしたりしてできるだけ室内に湿気がこもらないようにすることも心がけましょう。
空気中に漂うハウスダストを減らすために、空気清浄機を使うのも効果的です。

 

【参考】

アレグラFX(https://www.allegra.jp/
クラリチンEX(https://brand.taisho.co.jp/claritin/
アレジオン20(https://www.ssp.co.jp/alesion/
フルナーゼ(https://www.flunase.jp/
パブロン鼻炎アタックJL(https://www.catalog-taisho.com/category/02/003/04572/
アルガード(https://jp.rohto.com/rohto-alguard/eyedrop/
アイリスAGガード(https://www.catalog-taisho.com/category/13/001/00246/
エスエスブロン錠(https://www.ssp.co.jp/product/all/brt/
新コンタックせき止めダブル持続性(https://contac.jp/products/con_sekidome.html
アスクロン(https://www.catalog-taisho.com/category/02/004/00231/
リンデロンVs(https://www.shionogi-hc.co.jp/rinderon.html
フルコートf(https://hc.mt-pharma.co.jp/site_flucort/intro.html
プロペト ピュアベール(https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_propeto/
亜鉛華軟膏(https://www.kozakai-pharm.co.jp/consumer/detail.php?id=00000016
ムヒダストメル(https://www.ikedamohando.co.jp/muhidasutomeru/index.html

HOME

ブログカテゴリー

AGA
お知らせ
ご案内
分類なし
千葉市
中央区
稲毛区
緑区
美浜区
花見川区
若葉区
千葉県
いすみ市
佐倉市
八千代市
八街市
匝瑳市
南房総市
印西市
君津市
四街道市
富津市
富里市
市原市
市川市
成田市
我孫子市
旭市
木更津市
東金市
松戸市
柏市
流山市
浦安市
白井市
習志野市
船橋市
茂原市
袖ヶ浦市
野田市
銚子市
鎌ケ谷市
館山市
香取市
鴨川市
埼玉県
さいたま市
中央区
北区
南区
大宮区
岩槻区
桜区
浦和区
緑区
見沼区
ふじみ野市
三郷市
上尾市
入間市
八潮市
加須市
北本市
吉川市
和光市
坂戸市
富士見市
川口市
川越市
幸手市
志木市
戸田市
所沢市
新座市
日高市
春日部市
朝霞市
本庄市
桶川市
深谷市
熊谷市
狭山市
白岡市
秩父市
草加市
蓮田市
蕨市
行田市
越谷市
飯能市
鴻巣市
鶴ヶ島市
東京都
三鷹市
世田谷区
中央区
中野区
北区
千代田区
台東区
品川区
墨田区
多摩市
大田区
小金井市
府中市
文京区
新宿区
杉並区
板橋区
武蔵野市
江戸川区
江東区
渋谷区
港区
狛江市
町田市
目黒区
稲城市
練馬区
荒川区
葛飾区
西東京市
調布市
豊島区
足立区
港南区
瀬谷区
神奈川県
三浦市
中区
中原区
伊勢原市
保土ヶ谷区
南区
南足柄市
厚木市
多摩区
大和市
宮前区
小田原市
川崎区
川崎市
平塚市
幸区
座間市
戸塚区
旭区
栄区
横浜市
横須賀市
泉区
海老名市
港北区
相模原市
中央区
南区
磯子区
神奈川区
秦野市
綾瀬市
緑区
茅ヶ崎市
藤沢市
西区
逗子市
都筑区
金沢区
鎌倉市
青葉区
高津区
鶴見区
麻生区
食から健康に

ブログカレンダー

2025年1月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME